2021新年のご挨拶
あけましておめでとうございます!
昨年はお世話になりました!
2020年はコロナが収束することなく
2021年の始まりです。。
昨年は4月5月の臨時休業を経て営業再開。
10月下旬には今季早めのクローズ。
そんな中でもご来店下さいましたお客様に
感謝申し上げます。
私にとっても皆さんが居てくれる事で
心の支えになり
営業を続けて行く力となりました!
本当にありがとうございます!
当店のお客様も色々な業種の方がいて
皆さんもまた影響を受けたり
環境が変わったりして
この時代に必死に向き合っていたり。。
そんな中でも当店のようなお店があっても良いのかなぁと
そう思う日々が、頑張れる原動力になりましたし
来季への継続意欲にも繋がりました^^
クローズ後の静かな店内でこうして居ると
沢山の方との思い出が思い起こされます。
家の中の全てに、その時の様子が染み込んで
重なって、深みを帯びて行き
古民家に精を与えているようです^^
年末にはこの古民家にお礼参りとして
お酒とお塩を^^
家の前には、一人遊びで雪だるまを^^
家を敷地を守ってね(笑)
さぁ、2021年はどんな年になるのでしょうか?
当店はどんな方向にしましょ??
実はまだ自分の中でも分かっていません。。
春にお店を再開するに変わりはないのですが、、
1・コロナの状況を見ながら
2・現在私は小麦粉摂取をやめています
3・そして私の中の感性と嗜好の変化、、
これが一番でして^^;
最近の自分はイメージする何かにもどかしさを感じ
嗜好の変化や、人から受ける感受性など
それぞれが変化し始めていることに
自分自身が気がついていて、、
少し離れた距離で見つめてみたかったり。。
コロナ禍がきっかけになったのかもしれませんが、、
昨年は一人での限界に悩んだので(笑)
ならば、、
自分の中でふつふつとした火種を
良い意味で解放したら?
そんな事をゆっくり考える年初めとなっております^^
もしかしたら色々な方も
ふつふつを抱えた年初めかもしれませんね^^
冬季はブログ投稿が気ままになると思いますので
気長にお待ち下さいませ^^
インスタのほうは、ちょこちょこ投稿しています^^;
良ければ↓↓
こんなスローペースですが
今年もよろしくお願い致します〜〜!
スポンサーサイト
無題
全然関係ないお話なのですが^^;
最近、詐欺メールが多すぎますね。。
カフェ用携帯は携帯会社の迷惑メール報告を。
PCメールは「meiwaku」は即ゴミ箱へ。
そして昨日、とうとう個人用のSMSにもね、、
当然、開く事なくゴミ箱、削除、、
それでPCのほうは
各サイトのパスワード変更に朝から、夕方までかかり
衰弱しています(笑)
ブログの更新しようと思ったけど。。
次回にしますね〜〜
ごめんなさい〜〜
iPhoneをお持ちの方は
「設定」の「パスワード」を開いてみて
セキュリティに関する勧告、
もしくは登録している各サイトのパスワードが、、
怖いことになってませんか??
チェックしてみてね^^:
特にpcと連動している方は特に要チェックです
では、また〜〜^^
小麦粉摂取やめてみました2
小麦粉摂取を辞めてみました シリーズ2
内臓、特に胃腸の調子を整えたく始めて9日目
起きた時の調子が良い^^
なんとなくお腹周りがスッキリ?した気もして
測ったら1cmくらいは痩せたかな?(笑)
*
先日、小麦粉不使用のミニバナナロールを作ると
スポンジも割れずに巻けて、
しかも美味しかったなぁ〜〜
ならばと今度は大きいサイズで
フルーツを増やしてのロールケーキを試作〜〜
スポンジのレシピは前回と同じで
米粉とタピオカ粉のミックス配合〜
「ふわしっとりもち」って感じで
小麦粉不使用とは気付かないかもしれませんね^^
ただ生クリームのケーキなので
当店のメニューにはならないと思いますが^^;
何かの時に登場できると良いですね〜
*
そしてまた時間をみて次なる試作に取り掛かる^^
*
お休みの今日は、、
コロナの事もあって人混みが嫌で、、
どこかに行こうとは思わず。。
結局、ここ敷地内の落ち葉掃除を始める(笑)
枯れ葉が敷き詰められているのも綺麗ではある^^
しかし中途半端に落ちていると
だらしなく見える?
空き家?管理してる?
なんて見映えも悪いし物騒なので^^;
根雪前に掃除しとこ。。
で、竹ボウキを持って全身を使い
しゅっ!しゅっ!しゅっ!
(ほうきの音、笑)
結構良い運動〜〜
寒い中でも汗をかくね^^
多分、ウエスト0.5cmくらい細くなったと思うよ(笑)
スッキリして爽快〜
気分も爽快〜
でもね、、門の所も掃除したらね。。
タバコの吸い殻や、缶のプルタブが出てくるの。。
なんざんしょ。。
ポイ捨てざんしょ。。
残念
*
でも今回、掃除して良かった〜^^
運動になったし、気持ちもなんだかスッキリして^^
無心で掃除すると
細かい事、どーでも良いわ!ってなるね(笑)
掃除を終えたらチラチラと雪が^^
太陽に反射して綺麗だった〜
やっぱりこの場所が好きだなぁ〜
さぁ、明日も頑張ろう〜〜っと^^
小麦粉摂取やめてみました
寒くなって来ましたね〜
コロナも勢いを増しているようで、、
おうち時間の冬ごもりですね^^;
皆さん、風邪などひいていませんか?
私は完全マスクでバイトに行っております^^
休息時間のお茶も
マスク片耳紐を外して飲む、そしてまたマスクを戻す。
マスクしての会話を実行していますよ〜^^
そうするとね、周りも気をつかい同じ行動になります(笑)
みんなの協力でマスク会食広げていけると良いですね^^
*
そんな中で知り合った方が体調管理、特に内臓のために
小麦粉摂取をしていないと聞き、、
それで私も色々調べるきっかけになりまして^^
私も内臓の調子がずっと良くないので
ならばと早速、小麦粉摂取をやめちゃいまして(笑)
今日で6日目です^^
*
もともと子供の頃から胃が弱くて少食。
そんな調子で成長したので1日の摂取カロリーは
さほど足りなくても生きていける体に(笑)
しかしながら加齢と共に代謝が落ちたせいか、、
食べた後のお腹の膨張感が気になるようになり
営業中はお昼ご飯を夕方にとる習慣になりました。
だって営業中に具合悪くなるとアウトだもんね^^;
*
それで先日の出会いをきっかけに
FODMAPを調べて参考に^^
高FODMAPに入る物が内臓や小腸で
よくない影響を与えているかもしれない。
小麦粉もその中に入っていて、、
確かに毎朝パンだし、何十年と身体に小麦粉を入れて来たしね。。
案外、皆さんも小麦粉を何十年と食べているかもよ??
*
しかしながら、、私の商売は、、
小麦粉を使う商売でして^^;
お店継続の危機になり得る⁉︎(笑)
って事で、小麦粉を使わない生活と共に
小麦粉フリーのお菓子開発が始まりました〜^^
まずは基本で小麦粉を使わないスポンジ作り〜〜
今日で小麦粉摂取辞めて6日目〜
実は体調が良くなっているんですよ^^
若干お腹周りも減りました、、6日間で・・!
*
今後のブログにその体験記として
小麦粉フリーケーキ試作と体調変化を書いて行きますね〜
(インスタではいち早く投稿してますが、、
ブログでは文章多目に書きますので、よろしく^^)
次回へ続くのだ〜
終了後の事
いやはや(汗)
ブログの更新がかなり空きましたね〜(汗)
すみませぬ^^
インスタはちょこちょこアップしてたのですが
ブログはPCからなので
ついついサボってしまいました^^;
今季終了後もお天気の良い日がありました^^
なにせ終わったのは10月末でしたもんね^^
こんなに早く終わるのも例年には無いのですが、、
暖房を焚きながらの換気は難しいと決断。
寒くなる前の10月に閉めようと。。
感染拡大の今、、その判断は正解だったと実感しています^^
*
今季終了後には、この機会に古民家のお手入れをしようと
休む事なく奮闘!
まずは外壁の木材防腐剤塗り^^
かなり白けてましたね^^;
ビフォー、アフター↓
防腐剤が染み込む染み込む。。
途中で足りなくなり急いで買い出しへ^^;
二日間かけて一人で塗りましたが^^
防腐剤が付かないように武装して塗っている私を
通りすがる車はスローして見て行く(笑)
あのオバちゃん誰?って感じでね(笑)
完成〜↓
次に落雪から窓を守る板張り。
こちらも先日の雪の前に完成〜↓
お天気の悪い日には家の中の事を^^
室内と床をできる限り消毒作業し幕をかけ冬眠(笑)
皆さんが安心できるように、、もちろんですが^^;
何より自分が安心できないと、自分が過ごせまんから(笑)
そんな本人の意識が、お客様への信用につながるんだと、ね^^
*
あとは来季分の野菜や果物保存。
どれくらいメニューに使用するかを逆算して
かぼちゃ、ラズベリーなどや
りんご&なしのコンポートを作って、冷凍へ。
*
最近ようやくひと段落しまして^^
今は自分の部屋を、おうち時間用にカフェイメージにチェンジ!
これで、おうち大好きになり^^
試作や事務処理も、はかどるはず!!です^^
来週からは毎年行くバイトも始まります^^
その前に、、
雪が降る前に神宮まで今季のお礼参りへ行きたくなってね^^
長々とお礼をブツブツ、、ブツブツ、、
報告してお参りしました(笑)
2020年の初詣のおみくじがね、、とても良かったので
おうちに貼っておいて見返してるんです^^
おみくじの裏に書いてある神の教って文面を^^
その時はコロナがこうなるとは分からず
今になってそのおみくじの内容を見て、ものすごく納得!
7月に引いたおみくじの内容も
今になって納得!
なので改めてお礼参りをして来ました^^
*
冬を目の前に感染が拡大して来ましたね。。
自分一人だけの事なら良いのですが、、
経済を回しながら、、そんな一方で
仕事や同僚、家族、知人に影響してしまうかもしれないし
色々な職業の方の負担を考えると
どんな行動や判断を求められるのか、、
一人一人の立場が違う分、答えは難しいですが、、
皆さんもどうかお気をつけながらお過ごし下さいね^^
冬季も更新するので
気長に待ってね〜〜〜